電子タバコのメカニズム

電子タバコはどういったメカニズムで煙が出るのでしょうか?仕組み・構造とは?

電子タバコは、ボタンを押すだけの単純な操作方法です。それだけで、いろいろな香の蒸気を楽しめる嗜好品です。
どういった仕組みになっているのか興味深いです。これを理解しておけば、お手入れや部品を交換することにも役立つでしょう。
 
電子タバコは、3つの部分から構成されています。
MOD(モッド)・アトマイザー(コイルやタンク)・ドリップチップです。それぞれを説明しておきましょう。
 
【MOD(モッド)】
これは、バッテリーユニット(MOD:Modification)のことです。この部分から電流を流すことになります。
一般的なものがテクニカルMODです。
制御基板があり、電圧や温度調整をして蒸気がでる分量などをコントロールできるようになっています。
電子タバコの中でも心臓とも言える大切な部分です。
 
【アトマイザー(コイルやタンク)】
この部分は蒸気を実際に発生させます。蒸気のクオリティの良しあしは、アトマイザーで決まります
電子タバコではタンクとコイルが一体になっています。タンク部分に注入しているリキッド。そのリキッドを加熱することで蒸気にするわけです。
 
タンクはリキッドを蓄積して、リキッドはコイルによって、どんどんと気化されます。
タンクは残量が分かると便利です。透明プラスチック製のものが多いです。
透明な特徴だけでなく、メンソールのリキッドを入れても劣化しないようなパイレックスガラスを使用しているタイプもあります。
 
リキッドが染みこんでいるところがウィック(ワタ)です。ウィックに電流を流すとリキッドが過熱して蒸気を発生させます。
コイルは電流の抵抗値があります。蒸気の量はこの抵抗値によって違ってきます。電流が通りやすくなると加熱します。
抵抗値が低ければ低いほど電流は通りやすいです。ウィックが多いほど蒸気の分量も増えます。
 
MOD(バッテリー)から流れるボルトやワットによって変動しますが、抵抗値の値によっても関係があるのですが、参考に計算式をご紹介しておきましょう。
 
電圧(V)×電圧(V)÷抵抗値(Ω)=電力(W)
 
電圧が同じならば、抵抗値が低ければ低いほど電力のワットは高くなります。
コイルが持っている抵抗値(Ω)が大切なポイントになります。
 
【ドリップチップ】
電子タバコの蒸気を吸うときに、口をつける部分がドリップチップです。使い勝手に違いがでます。
穴の大きさ・ドリップチップの長さがそれぞれ違います。
それによって蒸気が吸いやすいとかコイル部分でリキッドが口に入ってきにくいなどがでてきます。
 
定番のドリップチップは金属製のものです。上級者になると樹脂製のドリップチップを好みます。
手入れがしやすいからです。また熱伝導の低さも人気のポイントです。

電子タバコ

電子タバコ リキッド